住宅工法

住宅工法

木造軸組工法

木造軸組工法

古来、日本で採用されてきた伝統的な工法です。

在来工法と呼もばれ、日本の住宅の8割程度はこの工法で建てられており、日本の気候風土に合っていることから主流になっています。

木材で土台・柱・梁(はり)などの軸材を組んで骨組みを構成し、耐震性能は筋かいなどが負担しています。

このため筋かいや壁の量やバランスが耐震において重要となります。

【メリット】

  • ・耐震性能が2000年の建築基準法改正で向上しています。
  • ・間取り・外壁材料・屋根形状など、立地や敷地条件に対して設計の自由度が高くなります。
  • ・比較的コストが安くつきます。

【デメリット】

  • ・柱のない大空間などに対する設計の自由度は低くなります。
  • ・大工さんや工務店の技量や熟練度によっては、構造的な指針が不明確なため耐久性や仕上がりに差が出ることがあります。
  • ・屋根裏や床下の湿気やシロアリ対策が重要となります。

2×4(ツーバイフォー)工法

2×4(ツーバイフォー)工法

材料寸法や釘などが規格化され合理性がある、北米から伝わってきた工法です。

2インチ×4インチの部材でフレームを組み、合板などの板材で壁を構成し、壁で建物を支える構造(枠組壁工法)となっています。

【メリット】

  • ・在来工法と比べて、1.5~2倍程度の耐震性能があります
  • ・大工さんや工務店の技量や熟練度に影響されず、合理的に標準化された工法で、安定した品質の家を建てることができます。
  • ・高断熱・高気密にしやすくなります。

【デメリット】

  • ・構造体が壁のため、在来工法よりも構造の制約があります。
  • ・壁に大きな開口部を設けにくくなります。
  • ・増改築の自由度も在来工法より低くなります。
  • ・在来工法と同様、シロアリ対策が必要になります。

鉄骨軸組工法(軽量鉄骨造)

鉄骨軸組工法(軽量鉄骨造)

柱や梁などの構造体を厚さ6mm以下の鋼材で構成しており、工業製品で大量生産を可能にした工法です。

【メリット】

  • ・工業化されているため安定した品質で大量に供給できます。
  • ・耐震性が高くなります。

【デメリット】

  • ・規格化されているため、自由なデザインの家づくりには不向きです。
  • ・結露が発生しやすくなります。
  • ・防音性能の劣る面があります。

重量鉄骨ラーメン工法

重量鉄骨ラーメン工法

厚さが6mmを超える鉄骨を使用するため間取りの自由度が増し、大空間をつくることが可能です。

ビル形式の併用住宅やマンションなどで採用されています。

【メリット】

  • ・狭小地でも施工できるので、密集市街地で有効な工法といえます。
  • ・設計の自由度が高いため、間取りづくりが柔軟にできます。

【デメリット】

  • ・建物が重くなる分、基礎を強固にする必要があります。
  • ・コストが比較的割高になります。

鉄筋コンクリート工法

鉄筋コンクリート工法

鉄筋を組み、型枠で囲ってコンクリートを流し込み、柱・梁・壁・床をつくっていきます。

コンクリートと鉄の長所を生かした強固な構造です。

【メリット】

  • ・耐震性・耐久性に優れた構造となります。
  • ・あらゆる形につくれるので、自由なデザインの住まいが実現します。

【デメリット】

  • ・鉄筋や型枠工事が伴うため価格が高騰します。
  • ・コンクリート施工を現場で行うため、品質管理が難しくなり施工品質にバラツキのでる場合があります。
  • ・コンクリートは熱を通しやすく蓄積量も多いことから、夏は暑く冬は寒くなりがちです。
オリエントホーム オリエント住宅販売 オリエントの賃貸「オリ賃貸」 オリエント住宅販売
このページのトップへ